本文へスキップ

障害年金の初診日は、なぜ大事なのか?

TEL. 0225-98-4628

〒986-0853 宮城県石巻市門脇字青葉東12-5

障害年金の初診日についてSERVICE&PRODUCTS

トップページ >業務内容 >障害年金 >初診日について

現在、障害年金業務休止中です。

初診日、障害年金では、よく出てくる言葉ですが、いつの日を意味するのでしょうか?病気で、初めて診療を受けた日のことなのですが、なかなか紛らわしい言葉です。 障害年金の請求では、まず、初診日を特定できないと手続きを前に進めるのが難しいです。これらのことについて説明します。

初診日について

障害年金の初診日とは、障害の原因となった傷病について、初めて医師または歯科医師の診断を受けた日なのですが、いくつか例をあげてみます。

  • 同一傷病で転医があった場合は、一番初めに医師等の診療を受けた日
  • 同一傷病で傷病が治ゆし再度発症している場合は、再度発症し医師等の診療を受けた日
  • 誤診の場合であっても、正確な傷病名が確定した日ではなく、誤診をした医師等の診療を初めて受けた日
  • 障害の原因となった傷病の前に、相当因果関係があると認められる傷病があるときは、最初の傷病の初診日

初診日を特定することが、私は、一番大事な部分だと考えています。そもそも初診日が特定できないと、「保険料納付要件を満たしているか?」「障害認定日は、いつか?」 など障害年金を請求する上で大切な部分が分からず、手続きを進めることができません。

初診日が違っていた場合、最初に考えていた初診日では、障害年金の請求ができたが、確定した初診日では、保険料の未納期間があったため、 保険料納付要件を満たせず請求ができなくなってしまった。なんてことにもなりかねません。

逆に初診日に、保険料の未納期間が多く、納付要件を満たさないと考えて障害年金の請求を諦めていたが、実は20歳より前に初診日があったため、 障害年金の請求ができたということも考えられます。

初診日に加入していた年金制度によって、請求できる障害年金の制度も変わります。厚生年金加入中であれば、障害等級が3級までありますし、 障害等級が1級・2級に該当した場合、国民年金加入中の障害基礎年金よりも、受け取れる年金の額が多くなります。

初診日の特定は、障害年金の請求で、もっとも大事な部分であると私は考えています。障害年金の請求でお悩みでしたら是非ご相談ください。